旅と生き方

毎日をより豊かにするブログ

教員になったのは100%ミスだったのに気がつかなかった理由

 

子供が好きというだけで

全力で教員を目指していたけど、

新卒早々、仕事が合わなくて完全にコケたこたつです。

 

爆走していたら、急に落とし穴にハマった気分でした。

 

100%ミスだったのに、選んでしまったとは、

完全に死角があったということですね。

 

そもそも高校生の頃には、教員になるつもりで

大学受験をしました。

 

高校生だと大半の人が何系の学部に入りたいか

を決めるだけだと思いますが、

私はなる職業まで明確にしていました。

 

そして、18才から22才までの4年間

教育実習などを行ったにも関わらず、

教員という仕事が自分にあっていないことに

全く気が付きませんでした。

 

「お前はバカか!!!!」と言ってやりたいですが、

本当に「自分でも教員としてなんとかやっていけるだろ〜」

くらいにしか思っていなかったです。

 

結局、すぐに辞めて

転職活動で辛い思いをするっていう

自分の責任で後始末したんですけどね。

 

ということで、教員になったのはミスだったのに

気がつかなかった理由を書いていきます。

 

① そもそも、自分のことをよくわかっていなかった

 

いわゆる、自己分析というものをしなかったです。

 

教員を目指すと、

教員採用試験に合格するという一つの目標だけなので、

就活とは違ってどんな業種や職種が自分に合うかなどを

考える必要もなかったんですよね。

 

自己分析はそっちのけで、

いかに教員採用試験を突破するかだけを考えていました。

 

自分のことを理解することの大切さを

認識していなかったのでしょう。

 

② 仕事を楽観的に捉えて、舐めていた

 

私は大学生の頃、授業以外はずっと遊んでいました。

 

バイトしまくってそこで得たお金は全て旅に出るための

資金に投入していました。

旅というのが1番の楽しみでした。 

 

だから、大学卒業したあとどうなるかとか

ほとんど考えていなかったです。

 

「卒業したら毎日仕事だし。今は遊ぶのがダイジ☆」

という考えです。

 

グズグズと悩みがちだった自分はどこへやら。

旅に出たら、かなりタフなメンタルに

変わっていたようです。

 

③ 周りの意見に左右された

 

自己分析も疎かにしていたこともあり、

自分って本当は何がやりたいのかとか、

そもそも自分は何が得意なのかなどを

明確にできなかったんですよね。

 

だから、人の意見に左右されていました。

 

「教員は安定している職業」

「周りの人は教員を目指す人が多い」

 など、一般論にだけ囚われていました。

 

今の自分だと考えられないですけど、

当時は流れに任せて生きていました。

 

やってみないと分からないことは意外と多い

 

今回は、やってみて初めて自分を知るというのは

本当にあるんだなという実体験についての話でした。

 

ただ大事なのは、

ミスだと気づくことと、その際にどんな行動をとるか

なんですよね。

 

自分にはこの仕事しかないと決めつけて、

仕事を辞める行動を取らなかったら、

そもそも教員が向いていなかったことにも

気が付けなかったかもしれません。

 

ミスがあった時にどんな行動をとるか

そこにその人の人柄が見てとれるように思います。

 

教訓が少しでも伝わったら嬉しいです。

 

こたつのメール相談を始めました。

https://kotatsushop.thebase.in/

※ お申し込みの際は、リンク先の「contact」から

連絡をお願い致します。